免疫とは何か?③〜自律神経と白血球の関係〜

   

064578

FROM 河村悠矢

今回も免疫シリーズの続きのお話しをします。

前回・前々回の記事はご覧頂けましたか?

まだの方は是非ともご覧ください。

免疫とは何か?①〜私たちは細胞から作られる〜

免疫とは何か?②〜楽するもストレス?!〜

時間のない方に簡単なおさらいをしますと、

その①では、私たちの体は

60兆もの細胞から成り、

多細胞生物である

という内容でした。

原点は皆、単細胞生物であったのが

進化の過程の中で、集団としてひとつの体を

作るようになりました。

その②では、

ストレスがかかることは体に負担がかかる

ということをお伝えしました。

ただ、ストレスというのは、苦しい・忙しい等

興奮してしまう状態だけでなく、

好きなものをお腹いっぱいに食べ、

運動不足で楽な生活を送ることも

筋肉・骨格に負担がかかり、ストレスになる・・・

そんな内容でした。

さて、その③である今回は、

自律神経と白血球の関係性をお話しします。

白血球は、体を守る重要な役割を持っていますが

主に3つから出来ています。

顆粒球・リンパ球・単球(マクロファージ)です。

このうち自律神経と関係しているのは、

顆粒球・リンパ球です。

その①の記事でも説明しましたが、

顆粒球は、主に細菌を直接攻撃し、

その結果、死骸となる“膿”を出します。

「直接食い殺す」というのがわかりやすい例えです。

一方、リンパ球は、「抗体」という武器を作ります。

この抗体という武器は、

初めて異物と出会った際には持っていませんが、

再びその異物と出会うまでに作りおきしておき、

出会った瞬間に

「チャンス!」

と言わんばかりに

攻撃を仕掛けます。

一般的な予防接種の考え方は、

この抗体を作ることを目的にしています。
(個人的に予防接種は反対ですが・・・苦笑)

というように、身体を守ろうとする働きがありますが、

実は、この顆粒球とリンパ球は自律神経により、

作られる割合が変わってきます。

興奮している(交感神経優位)場合は、

顆粒球が多く作られ、逆の

リラックスしている(副交感神経優位)の場合は、

リンパ球が多く作られます。

なぜこうなるのかというと、

顆粒球の細胞の膜上には、

興奮している時に分泌される

アドレナリンを受け取る“受容体”という

センサーが付いているからです。

リンパ球も同じ仕組みで、

リラックスしている際に出る

アセチルコリンの受容体が備わっているからです。

このように、その人の性格や、生活環境によって、

作られる白血球の種類は異なるのです。


次回は、白血球のバランスの乱れが原因で起こる、

疾患をそれぞれ例に挙げて、ご紹介します。

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました(^^)


まとめ

顆粒球は、膜上にアドレナリン受容体を持つ。

なので興奮状態ばかりだと顆粒球が多くなる。

リンパ球は膜上にアセチルコリン受容体を持つ。

なのでリラックスばかりだとリンパ球が多くなる。

よって、性格・生き方が免疫を左右する。

 - 健康法