雨の日の体調は・・・

      2016/04/24

雨

FROM 河村悠矢

今回は、前回に引き続き、

環境が体にどう影響しているのかを記事として

書いていきたいと思います。

今日は、“雨について”です。

 

まず、あなたにお聞きしたいことがあります。

あなたは今現在、雨の日になると

どこか体調が崩れやすくなったり、

関節に痛みが出たりすることはありませんか?

雨の日はジメジメとして、何だか気分が浮かない

と思われる方も少なくはないかなと思います。

(ちなみに私は嫌いではないです。笑)

 

では、なぜそういった体に変化が出るのでしょうか?

 

まず言えることは、“気圧”の問題です。

 

雨の日というのは、普段と比べて、低気圧になります。

低気圧になると、果たしてどうなるかというと、

私たちの体に対する圧も変化してきます。

気圧は地球全体としても言えますが、

地球に生きている以上は、人間も影響を受けます。

下の図をご覧ください。

kiatsu

低気圧の場合は体の中から外へ、

高気圧の場合は外から体へ圧がかかります。

雨の日に、よく関節が痛むという方は、

関節の内圧が変化していることが原因だと考えられます。

関節に対して、何らかの既往がある場合に、

このパターンは多いと言えます。

また、湿度の変化によって、体内の水分代謝がうまくいかず、

循環が悪くなってしまうことによって、

血管が無理やり血液を流そうと頑張る(収縮させる)ことで、

頭痛が起こることも考えられます。

体の循環機能が悪くなることは、

細胞に対する栄養がうまく送れなかったり

細胞からの老廃物をうまく出せなかったりします。

体の症状としては、“むくみ”がまさにその状態です。

 

血液をしっかりと循環させることは、

大切だということは常識としてご存知のことでしょう。

血圧が高い方は、血液がドロドロであったり、

コレステロールが問題視されていますが、

決してそれだけだとは言えないことが伺えます。


話を戻しますと、雨の日は

気圧が低いことと、

湿度が高くなることで問題が起きているということです。

これは実際の臨床での経験でいえることですが、

雨の時は、左側に問題が多いような気がします。

人間の臓器の特徴として、左側に水分が多い臓器が多いので、

水分代謝がうまくいっていない証拠です。

いずれの場合も、施術を行うことで改善できますが、

ご自身でケアされる場合においては、

塩分の濃いものは、避けたほうがいいでしょう。

理由としては、水分を調整している臓器に負担をかけないためです。

しかし、それ以前に、精製されたミネラルなしの塩では

100%血圧は上がるので、取らないほうが無難です。


まとめ

 

雨は、低気圧と多湿の環境になる。

体の内圧が変わることで体調が変化する。

多湿になることで、水分代謝に問題が出やすくなる。

 

 - 健康法